ラベル ARASHI の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ARASHI の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年3月29日火曜日

『茅ヶ崎 ハム工房ジローの贅沢サンド』

「世界一難しい恋」略してセカムズ。
公式ツイッターを見ていたら見慣れた地名。
ロケマネさんが夜食に用意したというサンドイッチ。


「茅ヶ崎 ハム工房ジローの贅沢サンド」

2015年12月5日土曜日

『無印良品 クリスマス2015 グッズ展開はなし!?』

365 JOYFUL DAYS 

11月の後半からそわそわ情報アップを待っていましたがどうやら今年はクリスマスグッズ展開はないようです。

2015年11月15日日曜日

『無印良品 なめらか油性ボールペン』

「無印良品 なめらか油性ボールペン」
あまり文房具にはこだわりが無いので、他メーカーや無印の他商品と比べてというわけではないのですが、書きやすい。

出先で筆記用具が必要になり、そういえばダンナさまがコレ書きやすい!って言ってたなーと思いファミマで購入。

普段0.3や0.4の細いタイプばかり使用していたので、0.7はなんていうか字の太さの安定感抜群でいい。


今では使用率No.1。

リフィルを良品週間の時にまとめ買いしてストック。

とてもシンプルなデザインなのでどちらのものかわかるように私の方には嵐シールを。




インテリアブログ 無印良品インテリア

2015年10月3日土曜日

MUJI Labo 「オーガニックコットン裏毛パンツ」


MUJI Labo「オーガニックコットン裏毛パンツ」
今流行のおしゃれスウェット。
発売当初からかわいいなぁとは思っていたものの、なんせ15000円。
ちょっと高いなーなんて保留にしていたらすっかり存在を忘れてました。
久々にLaboをのぞいたら30%オフになっていて、履いてみたらやっぱりかわいい。

今期は11000円で新しいものが出てました→無印良品ネットストア
が、現在在庫なし。

両方見てみた感想としては、昨年の方が厚め、色も濃いめ。
好みは断然昨年もの。

というわけでお持ち帰り。


 先日嵐さんの「Blast in Miyagi」の参戦服。
JTBのバスツアーで7時間程バスに閉じ込められましたが、ウスェットのおかげで足が結構楽だったような。



 

2013年12月31日火曜日

『クリスマス撤去』

出しっぱにしていた木製ツリーをやっとしまった。


バラバラにしてルクルーゼの箱へ。
来年までお休み下さい。

で、ここから。
隠れ嵐として使用していたチャームは元の位置へ戻ります。


無印良品「印のつけられるペン」。
コレ大好きで何本も持ってますが、今は廃盤みたいです。
復活して欲しいな。


チャームを装着して、簡易嵐ペン。
正直ちょっと重くて書きにくい。
でもなんていうか特別感。
これは旦那様には使わせません。

2013年12月11日水曜日

『2013 LOVEツアー プレ販売』

2013LOVEツアー。



恒例のグッズ並び、今年も頑張りました。
だって自担のカラーが東京で発売ですから。並ばないわけにはいきません。

まだ真っ暗のうちから出発。完全装備。
あったかインナーに、FEATHERED FRIENDS(フェザーフレンズ)のダウン。デニムの下にはタイツ。着膨れでもこもこです。

こんな時間に電車に乗るのは年に何回かですが、朝早くから電車に揺られるサラリーマンさん達をよそに嵐さんのグッズ並びに行く私。なんだかちょっと申し訳ない。

東京ドームに着いて、並び始めたのは6時46分。


プレ販売2日目に並ぶのは初めてですが、今までで一番早かったかも。整列整理が始まるまで座ってひたすら待ちます。
ステンレス水筒に入れてきたコーヒーと、コンビニで買ったパンが朝ご飯。


ひたすらだらだらしゃべりながら販売開始を待ちます。

9時半に販売開始して、ブースに入れたのは10時半でした。
 今回はツアー自体には残念ながら参加できないのでちょっと購買意欲もありませんでしたが無事黄色のリボンブレスはゲット致しました。どうやって使おうかなぁ。



その後はジャニーズショップとファミリークラブを渡り歩き、ジャニーズ三昧です。

睡眠時間1時間でこんなにキツイのに毎年やめられないんですよね。グッズ並び。
行きたかったなぁ。LOVE。


2013年12月10日火曜日

『無印良品 木製ツリー 小』

「これがやりたくて買ったんでしょ!?」旦那様につっこまれました。
その通りなのでぐうの音も出ません。



通称 『嵐ツリー』我が家唯一のクリスマスアイテムです。
元々は無印良品の木製ツリー小。このオーナメント一カ所だけ変えちゃいました。
まさに隠れ嵐!!

Beautiful Worldツアーのときのチャームをオーナメントとして使用しました!
サイズ感もぴったり!!



ゆらゆら揺れる嵐マークにうっとり癒されます。

この木製ツリー組み立て式なので収納するときもすごくコンパクトになります。



専用のケースはないので私はルクルーゼのお皿を頂いたときの空き箱を活用中。

このツリーも早三年目。
こちらの木製ツリーは大もあります。大とすごく迷ったんです。オーナメントが一列分多いんですよね。どちらでもかわいいですが。